局面 9の11


黒4手目変化 その2 4.Kd5 Rb6


かなり前の変化に戻りますが、この記事でやっと局面9 シリーズが終わります!

上局面は 5.Kc5 が最善手となりますが、 7.Qe7 として 黒 K の行動範囲を狭めるのが
パターンです。


7.Qe7


この局面で白先手は 局面9の4 で扱いました。今回は黒先手です。
R が 3列目で 白 K を遮断している 3rd-rank defence。
7...Kb8  7...Ra6  7...Rb3 の3つが最善手で、 7...Rb1 や 7...Rb7 も悪くありません。白からのダブルアタックに警戒しつつ、 3rd-rank defence を保つ 7...Ra6 を見ていきます。


7...Ra6


黒が強いコンピュータの場合、大抵この手を指してきて、白の自分は結構困ります。
8.Kc5 とするのはパターンなので分かりやすいですが、その後が厄介です。
8.Kc5 以降は 局面9の3 で扱いましたので省略いたします。
頻出するパターンがあるため、opposition タイプ1 と タイプ2 を学ぶことは大事です。


黒4手目変化 その3 4.Kd5 Rc7


R が Q を攻撃しているため、 Q の動きを強いられます。
...Kb7 を強いる 5.Qe8+ の最善手は分かりやすいです。 5.Qe8+ Kb7 の後は
6.Qb5+ と 6.Kd6 が最善手となります。 6.Qb5+ の変化を見ていきます。


5.Qe8+ Kb7 6.Qb5+


6...Ka8 とするのは悪そうなので、 6...Ka7 か 6...Kc8 とするでしょう。
6...Ka7 なら 3rd-rank defence ( ランクではなく 3列目のファイルで遮断ですが )
6...Kc8 なら 2nd-rank defence になります。

2nd-rank より 3rd-rank defence の方が大抵良いので 6...Ka7 ( 実際の最善手 ) 
の変化を見ていきます。


6...Ka7


これは駒の位置は異なりますが、 局面9の9 の 「 黒6手目変化その4 6...Rb6 」
と同様の局面です。結構大事な局面ですのでそちらで復習してみてください。


黒4手目変化 その4 4.Kd5 Rc1


白 K を 黒 K に近づけたいですが R にチェックされるため、ここは Q を動かす必要があります。 ダブルアタックがかかるため 5...Kb7 を強いる 5.Qf5+ が良さそうですが最善手より 5手長引きます。もう1つ考えられる手で R の動きを強いる 5.Qf4 が最善手です。


5.Qf4


R をどこへ動かすかも自分が R 側の時は大事です。 5...Rd1+? 6.Kc6 は避けねばなりません。思いつきやすい 2nd-rank defence の 5...Rc7 が最善手です。

次に良いのは 5...Rg1 になります。白 K の斜めに位置する 5...Rh1 も良いのではと思いましたが、5...Rh1? 6.Kc6 ですぐ勝敗がつきます、Q が R からのチェックを防ぐ c1 と h6 に利きが及んでいるからです。
5...Rg1 6.Qf8+! Kd7 7.Qd6+ Ke8 8.Qb8+  次に Qa7+ でダブルアタック
5...Ra1 6.Qf8+ Kd7  7.Qg7+ でダブルアタック
5...Re1 6.Qg4+! Kb7 7.Qb4+ でダブルアタック

いずれも簡単そうに見えますが Q をどこでチェックするか気づきにくいです。


5...Rc7


6.Qf8+ Kb7 となれば、少し前の変化 「 黒4手目変化 その3 4.Kd5 Rc7 」 に似ていますが、今回は Q が R に攻撃されていませんので、普通に 6.Kd6 とするのが最善手です。


6.Kd6


R が 白 K に攻撃されているため 6...Kb7? 7.Qb4+ Kc8 8.Qa5 というような変化を黒は避けたいです。 7.Kc6 が黒にとって脅威となるため、 6...Ra7 とするしかなさそうですが、 6...Kb8 も最善手で、 6...Kb8 には 7.Qb4+ とするより 7.Qe5 として ディスカバードアタック の記事の局面にするのが良いです。


6...Ra7


非常にミスしやすい局面です!! 7.Kc6?? Ra6+ 8.Kb5 で良さそうな感じですが、 3rd-rank defence となり最善手より11手も長引きます! 人では思いつきにくい 8...Re6!! という手が存在します。

7.Qc4+ より 7.Qf8+ が最善手となります、分かりづらいですね。


7.Qf8+ Kb7


8.Kc5? には 8...Ra5+ とされるので Q をどこへ動かすか?
黒 K の動きを制限する 8.Qd8 など良いかと思いましたが、最善手より7手長引きます。
8.Qf7+ でスキューアするのが 黒 K の動きが限られ最善手となります。
8.Qe7+ だと 1手長引きます。

8.Qf7+


この局面から先は覚えておきたいパターンの1つとなります。
8...Kb6? 9.Qb3+ Ka6 10.Kc6! で勝利目前
8...Kb8 9.Qe8+ Kb7 10.Qd7+ Kb8 11.Qd8+ Kb7 12.Qc7+ Ka6 13.Qc6+! Ka5 14.Kc5 で勝利目前
8...Ka6 9.Qc4+! Ka5 10.Qc5+ Ka6 11.Qc6+ 以降同上
8...Ka8 9.Qe8+ Kb7 以降同様


コメント