局面 6 ( 白先手 )


白先手


局面 1 を1マス下にスライドさせた局面です。局面 1 の時を考えると 1.Qd3 としたくなりますが2手長引きこの場合よくありません。

最善手は 1.Qb5+
自然に感じる手なので思いつきやすいでしょう。1...Ka7 で黒 K にR を守ることを強いるとともに端列に黒 K を閉じ込めます。

局面 1 より変化が多くなりますのでご覚悟を^^;



1.Qb5+ Ka7  


最善手は白 K を黒 K に近づける 2.Kc5 です。自然な手ですがステイルメイトを招かないか十分確認してから指しましょう。



2.Kc5


R が Q に攻撃されているため黒は R を動かさねばなりません。

2...Rf6 3.Qd7+ Ka8 4.Qd8+ でダブルアタック

2...Rf6 3.Qd7+ Ka6 4.Qd8( メイト狙いと R 攻撃 )4...Rf5+ 5.Kc6 で勝利間近

2...Rg6 3.Qd7+ Ka6 4.Qd3+ でダブルアタック



2.Kc5 Rh6


2...Rf6 や 2...Rg6 よりは難しくなりますが、黒 K が端列にあり角に近いため動きを制限
されるのと、白 K が黒 K に近いため手こずるほどではありませんが変化ごとの対応が
必要になります。



3.Qd7+


ここから 3...Ka8, 3...Kb8, 3...Ka6 のそれぞれを見ていきます。



3.Qd7+ Ka8


最善手は
4.Qf7 → Rh5+ を防ぐ手
4.Qd5 → Rh5+ を防ぐ手
4.Qf5 → Rh5+ を防ぐ手
4.Qd8+ → ダブルアタックか、メイト狙いと R 攻撃パターンへ
4.Qe8+ → ダブルアタックか、メイト狙いと R 攻撃パターンへ

の5つですが 4.Qe8+ のみ見ていきます。



4.Qe8+ Kb7


5.Qf7+ Ka8 または 5...Kb8 には 6.Qf8+ でダブルアタック

5.Qf7+ Ka6 には 6.Qf8 でお馴染みのメイト狙いと R 攻撃のパターンで勝利間近です。



3.Qd7+ Kb8


3...Ka8 とほとんど同じ対応になります。

4.Qe8+ Kc7 5.Qf7+ で次にダブルアタックがかかる

4.Qe8+ Ka7 または 4...Kb7 なら 5.Qf7+ でダブルアタックか、メイト狙いと R 攻撃のパターンにつながります。



3.Qd7+ Ka6


最善手は
4.Qd5 → Rh5+ を防ぐ手
4.Qd2 → h6 を支配し R の動きを強いる手

ですが、h5 を支配し Qa8# 狙いの 4.Qe8 を見ていきます。



4.Qe8


4...Ka7 または 4...Kb7 は
5.Qf7+ でダブルアタックか、メイト狙いと R 攻撃のパターンへ

4...Rh7 5.Qa8+ Ra7 6.Qc6+ Ka5 7.Qb5#



黒2手目の変化に戻ります

2.Kc5 Ra3


例題 8 に似た局面、Q の位置が悪いため Q の位置を良くする 3.Qd7+ も悪くありませんが3手長引きます。

上図では黒 K が端列にあり角に近いため 3.Qb6+ が最善手となります。



3.Qb6+ Ka8


この局面でまず気づきたいことは R が白 K の斜めにあるパターンということです。

これは白 K と R の位置が変わらなければダブルアタックはかかりづらいことを
意味します。

4.Qd8+ などとしたくなりますが最善手より5手長引きます。

ここは 4.Qb4 として Ra5+ と Rc3+ を防ぎ R の動きを強いるのが最善手です。



4.Qb4


変化が多いので主な手順のみ記載します。

4...Ra1 5.Kb6 で勝利間近
4...Ra2 5.Kb6 で勝利間近

4...Ra6 5.Kb5 Rf6 6.Qe4+ で次にダブルアタック

4...Ra7 5.Kc6 Rh7 6.Qa3+( 6.Qb1 が最善 )6...Kb8 7.Qb3+ Ka7 8.Qa2+ で次にダブルアタックがかかる



4.Qb4


4...Rg3 5.Qe4+ Ka7 6.Qe7+ Ka8 7.Kb6! Rg6+ 8.Kc7 Ka7 9.Qa3+ Ra6 10.Qb3 で
勝利間近

4...Rh3 5.Qe4+( 5.Qa5+ が最善 )5...Kb8 6.Qe5+ Kb7 7.Qe7+ Kb8 8.Qd8+ で
次にダブルアタック



2.Kc5 Ra2


2...Ra3と似た局面なので 3.Qb6+ としたくなりますが、今度は R が白 K の斜めではないため 3.Qd7+ が最善手となります。

3.Qd7+ Ka6? なら 4.Qe6+ でダブルアタックがかかります。
3.Qd7+ Kb8 4.Qe8+ で次にダブルアタックがかかります。



2.Kc5 Ra1 


R が白 K の斜めでないので 3.Qd7+ としたくなりますが
3.Qd7+ Ka6 となると少し手こずります。

今度は 3.Qb6+ が最善手になります。似た局面でも対応が異なるため難しさもありますが勉強になるのではないかと^^

3.Qb6+ Ka8 4.Qd8+( 4.Qb3 が最善 )4...Kb7 5.Qe7+ Kc8 6.Qf8+ で次にダブルアタックがかかる



補足


これは 局面 1 ですが 1.Qb6+? Ka8 2.Kc6?? 下図




2...Rc7+ でドローパターンになりますので十分気をつけましょう。


次へ → 局面 6 ( 黒先手 )

コメント