例題 8


白先手


白 K が黒 K へ近づくのに Q が妨げとなってます。
Q の位置が悪いため Q の位置を良くすることを考えます。
Q が動けば白 K が c5 へ行けるようになります。
また、R が白 K の斜め位置にあるため、ダブルアタックがかかりにくいことにも気づきましょう。

1.Kc4 や 1.Qc4 は 1...Rb6 で手順が長引きます。特に 1.Kc4 は白 K が黒 K から遠ざかってしまいます。

Q の位置を良くすることを考えるとき、R のチェックを Q で防ぐことも考えましょう。
Q が動けば Rb5+, Rd3+ の可能性があります。

最善手は 1.Qc6+




R のチェックを Q で防ぐ前にまずチェックして黒 K を端列に追いやります。
1.Qc6+ Ka7 なら 2.Qa4+ でダブルアタックなので 1...Kb8 となります。




2.Kc5 や 2.Kd6 は R でチェックされるため Q を動かします。

1番考えそうな 2.Qd6+ は 2...Kb7 であまり良くありません。

最善手は 2.Qe8+ ですがこの手は理解しにくいため 2.Qc4 を見ていきます。



2.Qc4


Rb5+ と Rd3+ を防ぎつつ R を攻撃しているため R の動きを強いてます。

2.Qc4 とする前に 2.Qc4 とすると R はどこに動くか? 確認しておくことも大事です。
R の最善の移動先を考えるのも R 側の防御法として勉強になります。

2...Rb1 や 2...Rb2 は 3.Kc6 とできます。

2...Rf3 は白 K の斜め位置となるため悪くなく、白は意外と困るでしょう。

2...Rh3 3.Qb4+ Ka8 4.Qf8+ Ka7 5.Ke7+ Kb8 6.Qd8+ Kb7 7.Qd7+ でダブルアタック


最善手は 2...Rb6 と 2...Rb7 になりますが 2...Rb6 のみ見ていきます。




黒 K の近くに寄せる 2...Rb7 としたくなりますが、2...Rb6 は黒 K の2マス以内の場所
かつ白 K を third-rank( 3列目 )で遮断してます。

白3手目は 3.Kc5 が自然な手、黒 K に近づけつつ R を攻撃して R の動きを強いてます。



3.Kc5


3...Rf6 と 3...Rh6 は 4.Qg8+ で次にダブルアタックがかかる

3...Rg6 4.Qf4+ で次にダブルアタックがかかる

3...Rb1 4.Qg8+ で次にダブルアタックがかかる

3...Rb2 4.Kc6 Rb7 5.Qg8+ Ka7 6.Qd8 で Philidor's Position

3...Rb7 が最善となります( 下図 )




このような局面は Philidor's Position になりそうですが意外と厄介です。

4.Qg8+ や 4.Qd5 なども悪くありませんが

最善手は 4.Qf4+





4...Kc8 5.Kc6 で勝利目前

4...Ka8 5.Qe4 Kb8 6.Kc6 Ka8 7.Qd5 Kb8 8.Qa5 で Philidor's Position

最善手は 4...Ka7




この局面は 例題 9 として扱います。


要点
Q の位置を良くする


次へ → 例題 9


コメント