局面 5



白先手では 1.Qd8 が最善手( タイプ1 → タイプ2 )でこれは「 局面15 」 で扱います。

黒先手では 1...Rd7 と 1...Re1 が最善手で、それ以外の手も見ていきましょう。



黒先手


1...Re8 2.Qh7+ Kf8 3.Kf6 で2手以内にメイト

1...Re3 2.Qh5+ で次にダブルアタックがかかります。



1...Rd7


2.Qh7+ Ke8 3.Qg8+ Ke7 4.Ke5 で「 局面4 」になります。

2.Qe5 が最善手ですがこの変化の対応は難しいため、3手長引きますが 2.Qh7+ から
「 局面4 」にするのがオススメです。



1...Re1


黒 K が端列ではなく2列目にある状況は黒 K の行動を制限しづらいため手こずる
でしょう。最善手は 2.Qh7+ 2.Qh5+ 2.Qf6+ 2.Qd4 の4つ

Q の位置が悪いためここでは 2.Qd4 で Q の位置を良くする waiting move の手を見て
いきます。



2.Qd4


Q が黒 K に対して左側からチェックしやすくなったのと Q が g1 を支配しているため、2...Rf1+ とされても 3.Kg5 とできます。

2...Kg8 3.Kf6!( 3.Kg6? Re6+ )3...Rf1+ 4.Kg6 で Qd8# と Qg7# の狙い

2...Ke8 3.Qa4+ Kf7 4.Kc4+ Ke8 5.Kf6 Kd8 6.Qd4+ Ke8 7.Qa4+ で次にダブルアタック



2.Qd4 Re8


3.Qf6+ Kg8 4.Kg6 で勝利間近



2.Qd4 Rb1


R を白 K の斜めに置くのは R 側の防御手段として有効です。
詳しくは「 Q 側 K の斜めに R 」のところで扱います。

3.Qd3 → R の動きを強いるだけでなく Q が R からチェックされるマス( b5, f1 )を
支配してます。

最善手 3...Re1 4.Qc4+ Ke8 5.Kf6 Kd8 6.Qd4+ Ke8 7.Qa4+ で次にダブルアタック



2.Qd4 Rf1+


3.Kg5 Ke8( 最善手 )下図




4.Kg6
白 K を黒 K に近づけるチャンスを逃さないようにしましょう。

最善手は 4...Rf7 下図




5.Qa4+? Rd7 や 5.Qe5+? Re7 は手順が長引きますので要注意です。

正解は 5.Qh8+ 下図




5.Qh8+ は気づきにくいかも知れませんが、この状況におけるパターンと言えるでしょう。

5...Ke7 6.Qe5+ Kf8 7.Qb8+( 7.Qd6+ がベスト )

5...Rf8 6.Qg7( 6.Qh3 がベストだが分かりにくい  )
6...Rf1 7.Qe5+ Kd8 8.Qd4+ Ke7 9.Qe4+ Kf8 10.Qb4+ で勝利間近



2.Qd4 Re7


3.Qd5+ も最善手ですがこの局面で気づきたいのは 3.Qd8 としてタイプ2にすること
です!

3.Qd8 の局面は 「 局面15 」 で扱います。


今回の記事は変化が多かったので難しく感じられたかも知れませんね。


次へ → 局面 6 ( 白先手 )


コメント