状況を把握する


各局面における基本的な対処法です( 私なりに考えたものです )。

1.状況を把握する
2.状況から考えること
3.候補手 比較 ・ 選択

の3段階で見ていきます。


1.状況を把握する

下記項目についてチェックしていきます。

各駒の位置

R 側の K → ランク( またはファイル)、センターとコーナーどちらに近いか

R → ランク( またはファイル )、2つの K との距離

Q 側 K → R 側 K との距離

Q はとりあえず位置だけ見ておきます。


どのような状況か

どのような状況か把握するには多くの局面で対処法を学ぶことで自然に身についていきますが、始めは分かりませんので、どのような状況があるか典型的な局面を見ていきましょう。

説明の都合上 Q 側 K を 白 K 、R 側 K を 黒 K とします。

second-rank defence


黒 K が端列、R が2列目にあり、白 K を遮断している状況です。白 K が 黒 K の近い位置にある必要があります。白 K が 黒 K から離れた位置にあると黒 K は端列から抜け出す可能性があるため、そのような場合はまだ second-rank defence の状況とは言えないでしょう。



third-rank defence


R が third-rank にあり、白 K を遮断している状況です。黒 K は端列または2列目にあります。


4~7列目に R があり Q 側 K が遮られている


このような状況は黒 K がセンター近くにある場合や始めの状況で起こりやすいです。
黒 K がセンター付近にあり、R 側が適切な応手をしていくと白が勝利を得るのは容易ではありません。4~7列目はボードの端から数えた列を現してます( R 側からの視点 )。
上図の R は黒から見れば5列目にあります。



黒 K と R が同列上にある


second-rank defence の状態からよく起こります。このような場合はダブルアタックよりも、R からチェックされるマスを Q で防ぎつつ 白 K を 黒 K に近づけてツークツヴァンクにすることが多いです。



R が Q 側 K の斜め位置にある


黒 K と R が離れているので Q 側が有利を得られそうですが、R が白 K の斜め位置にあるとダブルアタックがかかりにくく、かつ R が縦横両方向からチェックできるため対処法を知らないと結構困ります。



2つの K が 離れた位置にある 


始めは2つの K が離れた位置にあることが多いでしょう。このような場合白 K を 黒 K に近づけていくのが基本ですが、黒 K と R が離れた位置にあれば白 K を端列付近に保ちダブルアタックをかけやすくする場合もあります。


この他にも非常に多くの局面がありますがとりあえず上記6つの状況は把握できるようにしましょう。だいたいでも状況が把握できれば対処しやすくなります。


次へ → 状況から考えること

 

コメント